名鉄のハイキング

お問い合わせ

ツアーお申込みについてのご不明な点がありましたら、下記へ電話かメールでご連絡ください。

Inquiryお問い合わせ

登山・トレッキングのプロが親切にアドバイスいたします。
登山・トレッキングに関するどんなことでもお気軽にご相談ください。
オフィスには登山・トレッキングに精通したスタッフが常駐しています。

お電話での各種お問合せ

052-533-6336

(営業時間 土日・祝祭日・年末年始を除く09:30~17:30)

※土・日・祝・年末年始 休業

メールフォームからのお問合せ

充実したラインナップの登山・トレッキングツアーをご紹介しております。ご希望に応じてツアーのアレンジも可能。この他にも登山・トレッキングに関する疑問や質問にスペシャリストがお答えしますのでお気軽にお問合せください。

メールフォーム

オンライン相談(ZOOM利用)

ZOOM(ズーム)オンラインシステムを利用した旅行相談です。パソコンやタブレット、スマートフォンでご自宅にいながら聞くことが出来ます。ご相談だけでも問題ありませんので、お気軽にご利用ください。

オンライン相談

Web Brochureデジタルパンフレット

名鉄のハイキング 夏号

名鉄のハイキング 夏号

2025年7月~11月

世界遺産特集や好評の離島を歩く「島旅-SHIMATABI-」、ウェルネスツーリズムを新たにスタートした泊りハイキングツアー、日本百名山やロングトレイルがおススメのトレッキングツアー、海外ハイキングではベトナム・韓国・台湾のアジア3コースなど夏から初秋にオススメのコースを掲載しています。

ダウンロード

郵送のお申込み

名鉄のハイキング 8月臨時号

名鉄のハイキング 8月臨時号

2025年9月~10月

泊りハイキングでは韓国・済州島発のトレッキング「オルレ」を特集。世界遺産の町・平泉や日本三景・松島を歩く『宮城オルレ』の2コースを掲載しています。トレッキングは日本各地にあるアルプスのような景観や縦走が楽しめるご当地アルプスがおススメです。

ダウンロード

郵送のお申込み

名鉄のハイキング 秋号

名鉄のハイキング 秋号

2025年10月~2026年4月

泊りハイキングでは、穏やかな海と島々を歩く「せとうち」ハイキングを特集。海外ハイキングツアーでは『西安城壁ウォーキングコース』と『乾季のベストシーズンに歩く アンコール遺跡群ハイキング』の2コースを設定しています。西安城壁ウォーキングコースは弘法大師ゆかりの寺 0番札所の「青龍寺」にも立ち寄りますので、お遍路が好きな方にもおススメです!

ダウンロード

郵送のお申込み

日本百名山と名峰を歩く旅 vol.1

日本百名山と名峰を歩く旅 vol.1

2025年3月~11月

日本百名山を中心に、花の百名山や二百名山・三百名山、難所に挑戦!など初心者から上級者までレベルに合わせてご参加いただける登山ツアーの特集号です。

ダウンロード

郵送のお申込み

日本百名山と名峰を歩く旅vol.2

日本百名山と名峰を歩く旅 vol.2

2025年6月~11月

日本百名山を中心とした登山ツアー特集号の第二弾です。山小屋に泊まるコースや秋の紅葉コースなど夏から秋にかけておススメのコースを掲載しています。

ダウンロード

郵送のお申込み

荻原次晴さんと歩く 秋の四国

荻原次晴さんと歩く
秋の四国

2025年11月7日

荻原次晴さんと一緒に紅葉に染まる四国山地と爽やかな海風が心地よい「しまなみ海道」を巡ります。四国山地のトレッキングは、体力に合わせて日本百名山「石鎚山」登山と、UFOラインで有名な「瓶ヶ森」よりお選びいただけます。道後温泉街の散策や日本百名城「松山城」、今治タオル美術館など、トレッキング以外の観光も盛りだくさんです!

ダウンロード

郵送のお申込み

荻原次晴さんと歩く 木曽駒ヶ岳と空木岳

荻原次晴さんと歩く
木曽駒ヶ岳と空木岳

2025年10月3日

中央アルプスの日本百名山2座を3日間で歩く魅惑の縦走コースです。荻原次晴さんと秋の景色を眺めながら稜線歩きをお楽しみください。

ダウンロード

郵送のお申込み

次晴登山部

次晴登山部

2025年6月~10月

荻原次晴さんと一緒に日本百名山登頂にチャレンジするツアーです。今年は最上級グレードの「熟達」コースから「中級+」までの8コースに挑戦します。荻原次晴さんと達成感と感動を共有しませんか!

ダウンロード

郵送のお申込み

日帰りで歩く初秋の山旅

日帰りで歩く初秋の山旅

2025年9月~10月

関西百名山の難関『迷岳』や、知る人ぞ知る尾鷲の秘境『オハイ』、琵琶湖の眺望が素晴らしい『金勝アルプス』など、初心者~上級者まで初秋にオススメのコースをピックアップしています。

ダウンロード

郵送のお申込み

日帰りで歩く秋の山旅

日帰りで歩く秋の山旅

2025年10月~11月

紅葉を楽しみながら歩くトレッキングツアーです。毎年人気のコースや新コースなど中級~上級レベルのコースを設定しています。

ダウンロード

郵送のお申込み

日帰りで歩く秋から冬の山旅

日帰りで歩く秋から冬の山旅

2025年11月~12月

紅葉を楽しみながらのトレッキング、富士山の眺望を楽しみながら歩くコースなど秋から冬にかけておススメのコースです。初級~中級レベルのコースを掲載しています。

ダウンロード

郵送のお申込み

現地に集う山旅

現地に集う山旅

2025年10月

現地(最寄りの駅)の集合・解散なので、全国どこからでもご参加いただきやすく、また10名以下の少人数設定です。宿泊は個性溢れる山小屋です。秋の風に吹かれて登山・トレッキングを楽しみませんか?

ダウンロード

郵送のお申込み

秋の日帰りウォーキング

秋の日帰りウォーキング

2025年10月~11月

スニーカーでご参加いただけるツアーです。紅葉、古寺、ミュージアム、城、神社、渓谷美、グルメ、狩りもの、世界遺産、古都の情景など、多彩なテーマのツアーをご用意!一部のコースは講師が同行して、解説や写真の撮り方などをご案内します。

ダウンロード

郵送のお申込み

ふわ こういちろう先生と歩く 愛三岐の神社巡り

ふわ こういちろう先生と歩く
愛三岐の神社巡り

2025年10月13日

「まんが古事記」著者の「ふわこういちろう先生」と一緒に、神社の成り立ちや神様のお話しをしながら歩きます。愛知県は「真清田神社」、三重県は「多度大社」と「椿大神社」、岐阜県は「おちょぼさん(千代保稲荷神社)」を巡ります。

ダウンロード

郵送のお申込み

悠久の歴史を歩く 西安城壁ウォーキングと始皇帝陵・兵馬俑坑 4日間

悠久の歴史を歩く 西安城壁ウォーキングと始皇帝陵・兵馬俑坑 4日間

2025年11月5日

11月7日に行われる明代に造られた西安の市街を一周する城壁ウォーキングに参加するツアーです。世界遺産の「秦始皇帝陵」「兵馬俑坑博物館」の見学や、弘法大師ゆかりの寺として知られる0番札所「青龍寺」も参拝いたします。

ダウンロード

郵送のお申込み

ページ上部へ戻る