お客様がご利用される
出発エリアを選択してください

  • 北海道

    札幌 千歳空港

  • 関東

    東京 羽田発

    茨城 茨城空港

  • 東海

    愛知 中部国際空港

  • 関西

    兵庫 神戸空港

  • 九州

    福岡 福岡空港

    長崎 長崎空港

    鹿児島 鹿児島空港

日本地図

沖縄観光スポット

Tourist attractions

  • 沖縄美ら海水族館
  • 沖縄美ら海水族館
  • 沖縄美ら海水族館
  • 沖縄美ら海水族館

沖縄・北部

沖縄美ら海水族館

サンゴ礁の浅瀬から深海まで、神秘に満ちた沖縄の海の生き物たちの雄大な世界を再現。全長8.6mものジンベエザメとナンヨウマンタの群泳が見られるアクリルパネルの大型水槽(黒潮の海)は必見です。世界一大きなアクリルパネル越しに見るジンベイザメとオニイトマキエイ(マンタ)。ジンベイ・マンタの複数飼育や生きたサンゴの大規模飼育は世界初の試み。世界唯一の光景がお楽しみいただけます。

〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424

0980-48-3748

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 古宇利大橋
  • 古宇利大橋
  • 古宇利大橋
  • 古宇利大橋

沖縄・北部

古宇利大橋

2005年春に念願の完成。景観は抜群。本島北部と今帰仁村の古宇利島を結ぶ全長 1960mの海上に架かる、通行料が無料である橋としては日本最長。面積たったの3.11k㎡の小島にかくもデラックスな橋。

沖縄県今帰仁村

詳細は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 首里城公園
  • 首里城公園
  • 首里城公園
  • 首里城公園

沖縄・南部

首里城公園

1429年から1879年までの450年間にわたり存在した、琉球王国の政治・文化・歴史の象徴である首里城。首里城正殿を中心とした城内、守礼門や円覚寺跡といった周辺文化財からなる国営沖縄記念公園。
2019年10月31日に火災で焼失。現在は「見せる復興」をテーマに再建の様子を見学できるエリアが設けられている。

〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町1-2

詳細は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 国際通り
  • 国際通り
  • 国際通り
  • 国際通り

沖縄・那覇

国際通り

一日2万人が行き交う、いかにも沖縄らしい南国特有の活気に満ちあふれた通り。お土産店から洋服、食べ物屋、そして売手と買手のエネルギッシュなやりとりが繰り広げられる牧志公設市場など。今は観光客で賑わう通りですが、沖縄戦の空襲時には全てが焦土と化してしまいました。しかし、全く無のところから戦後いち早く復興をとげ、その発展ぶりは「奇跡の 1 マイル」と名付けられ、戦後復興の象徴ともされています。

沖縄県那覇市牧志3丁目2

詳細は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 美浜アメリカンビレッジ
  • 美浜アメリカンビレッジ
  • 美浜アメリカンビレッジ
  • 美浜アメリカンビレッジ

沖縄・中部

美浜アメリカンビレッジ

北谷町の米軍基地跡に作られた都市型リゾート施設。敷地内はアメリカの雰囲気で、パームツリーは南国ムードを演出。映画館、レストラン、輸入雑貨店など多くの魅力的なスポットが点在しています。シンボル的存在の観覧車は1周約15分。人気の夜景スポットです。

沖縄県中頭郡北谷町美浜

詳細は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 今帰仁城跡
  • 今帰仁城跡
  • 今帰仁城跡
  • 今帰仁城跡

沖縄・北部

今帰仁城跡

本島北部の本部半島、今帰仁村の標高 100mの丘に建設されたグスクで、その大きさは首里城に匹敵。14 世紀初期には代々の按司の居城であったと考えられています。 2000 年に世界遺産登録、現在も発掘が行われています。

〒905-0428 沖縄県国頭郡今帰仁村今泊5101

詳細は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 残波岬
  • 残波岬
  • 残波岬
  • 残波岬

沖縄・中部

残波岬

読谷村の北西端に突き出た岬。海の青に白い灯台がコントラストを成し、東シナ海に沈む夕日は素晴らしい眺め。その他、磯釣りや上級者向けのダイビングポイントとしても人気が高いスポットです。断崖に佇む「残波大獅子」は、高さ7m沖縄最大のシーサー。読谷はかつて中国との国交で大いに栄え、その国交文化を後世に伝えるために、このシーサーは製作されました。このシーサーは真っ直ぐ中国大陸の方角を向いています。公園内には中国への交易の船を模したものもあります。

〒904-0328 沖縄県中頭郡読谷村宇座1861

詳細は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 平和祈念公園
  • 平和祈念公園
  • 平和祈念公園
  • 平和祈念公園

沖縄・南部

平和祈念公園

美しい海岸線を望む公園には多くの家族連れが訪れ、広い芝生で球技を楽しむ等子供達の歓声で賑わいます。敷地には資料館や各県の慰霊塔などがあり、人類の恒久平和をアピールしています。

〒901-0333 沖縄県糸満市摩文仁444

詳細は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 万座毛
  • 万座毛
  • 万座毛
  • 万座毛

沖縄・中部

万座毛

本島のほぼ中央に位置し、隆起サンゴの断崖から臨む東シナ海は、海中のロケーションと共に海の色合いを変化させ、とても綺麗で雄大な景色が広がります。『万座毛』の由来は、「万人も座する草原」。

〒904-0411 沖縄県国頭郡恩納村恩納

詳細は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 慶佐次湾のヒルギ林
  • 慶佐次湾のヒルギ林
  • 慶佐次湾のヒルギ林
  • 慶佐次湾のヒルギ林

沖縄・北部

慶佐次湾のヒルギ林(マングローブ)

川幅が広く、壮大な自然が広がる慶佐次川周辺は、その自然の豊かさから国の天然記念物に指定されています。ヒルギ=マングローブの林の中を間近で見られるカヤック、カヌーの体験施設も周辺にあります。

〒905-1205 沖縄県東村慶佐次54-1

詳細は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 辺戸岬
  • 辺戸岬
  • 辺戸岬
  • 辺戸岬

沖縄・北部

辺戸岬

本島最北端。北からの季節風が強く波も高い日が多いので、切り立った崖が多い。 眼下の海の珊瑚礁が綺麗に見えます。本土復帰前、遠くに見える沖栄良部島とこの岬でお互いに焚き火を焚いて復帰を祈念した場所でもあります。レストランやパーラーもあるので美しい景観を眺めながら食事を楽しめます。

〒905-1421 沖縄県国頭郡国頭村辺戸

詳細は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 琉球村
  • 琉球村
  • 琉球村
  • 琉球村

沖縄・中部

琉球村

本島最北端。北からの季節風が強く波も高い日が多いので、切り立った崖が多い。 眼下の海の珊瑚礁が綺麗に見えます。本土復帰前、遠くに見える沖栄良部島とこの岬でお互いに焚き火を焚いて復帰を祈念した場所でもあります。レストランやパーラーもあるので美しい景観を眺めながら食事を楽しめます。

〒904-0416 沖縄県国頭郡恩納村山田1130

詳細は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • ブセナ海中公園
  • ブセナ海中公園
  • ブセナ海中公園
  • ブセナ海中公園

沖縄・北部

ブセナ海中公園

本島最北端。北からの季節風が強く波も高い日が多いので、切り立った崖が多い。 眼下の海の珊瑚礁が綺麗に見えます。本土復帰前、遠くに見える沖栄良部島とこの岬でお互いに焚き火を焚いて復帰を祈念した場所でもあります。レストランやパーラーもあるので美しい景観を眺めながら食事を楽しめます。

〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1744-1

詳細は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら

知らないと損をする?!スカイマークの魅力

搭乗手続き、手荷物サイズなど
さらに詳しくはこちら ≫

  • 21日前まで取消料なし

    予約と同時に取消料がかかる大手とは違い、出発日の21日前までは取消料が発生しないので、「とりあえず押さえる」なんてことも。

  • 20㎏まで受託手荷物は無料

    お手ごろ価格の国内線ツアーでありながら、他のLCCと比べて受託手荷物が20kgまで無料と寛容なのがポイント。

  • 事前座席指定が無料

    予約時に座席指定ができるので、グループで隣同士の席、空の風景が楽しめる窓側席など、可能な限りご希望にお応えします。

スカイマークダイナミックパッケージ

  • 沖縄旅行はホテルから選ぶ
  • オーシャンビューが自慢のホテル10選
  • 沖縄ラグジュアリーホテルおすすめ10選
  • 沖縄ハイクラスホテル厳選11選
  • 沖縄リゾートで愉しむ極上の天然温泉
  • ダイナミックパッケージ

ページ上部へ戻る