お客様がご利用される
出発エリアを選択してください

  • 北海道

    札幌 千歳空港

  • 関東

    東京 羽田発

    茨城 茨城空港

  • 東海

    愛知 中部国際空港

  • 関西

    兵庫 神戸空港

  • 九州

    福岡 福岡空港

    長崎 長崎空港

    鹿児島 鹿児島空港

日本地図

九州観光スポット

Tourist attractions

  • 太宰府天満宮
  • 太宰府天満宮
  • 太宰府天満宮
  • 太宰府天満宮

福岡

太宰府天満宮

福岡県太宰府市に位置する日本全国の天満宮・天神社の総本社であり、学問の神様、文化芸術の神様、厄除けの神様として知られる菅原道真を祀る神社です。本殿は1591年に再建されたもので、国の重要文化財に指定されています。

福岡県太宰府市宰府4丁目7−1

092-922-8225

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 柳川下り
  • 柳川下り
  • 柳川下り
  • 柳川下り

福岡

柳川下り

市内を縦横に流れる堀割を約70分かけて下ります。船はドンコ舟といい、12月~2月の間はコタツ舟になり、雨天でも楽しめます。

福岡県柳川市三橋町下百町1−6

0944-73-2145

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 中洲屋台街
  • 中洲屋台街
  • 中洲屋台街
  • 中洲屋台街

福岡

中洲屋台街

福岡県博多の夜と言えば屋台めぐりが有名です。中洲屋台街の特徴の一つは、その活気と雰囲気です。夜になると屋台に灯りが点り、地元の人々や観光客で賑わいます。屋台はどれも個性豊かで、それぞれが自慢の料理を提供しています。ラーメン、焼き鳥、おでん、一品料理など様々な食べ物が楽しめる屋台がずらりと並んでいます。

福岡県福岡市博多区中洲1丁目8

-------------

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 櫛田神社
  • 櫛田神社
  • 櫛田神社
  • 櫛田神社

福岡

櫛田神社

福岡の代表的な祭りである「博多祇園山笠」が奉納される神社で、飾り山笠が6月を除き一年中展示されています。創建は757年とされており、博多の発展とともにその歴史を刻んできました。主祭神は大幡主命、天照大御神、須佐之男命の三神が祀られています。

福岡県福岡市博多区上川端町1−41

092-291-2951

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 門司港レトロ
  • 門司港レトロ
  • 門司港レトロ
  • 門司港レトロ

福岡

門司港レトロ

1889年に開港。当時の面影を残すエキゾチックな洋館が建ち並びます。夜間はナイトファンタジーで光輝く街並を楽しめます

福岡県北九州市門司区港町

093-321-4151

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 海の中道・海の中道海浜公園
  • 海の中道・海の中道海浜公園
  • 海の中道・海の中道海浜公園
  • 海の中道・海の中道海浜公園

福岡

海の中道・海の中道海浜公園

福岡市東区にある玄界灘と博多湾を区切る半島。志賀島と九州本土とを繋いでいます。広大な国営公園「海の中道海浜公園」では四季折々の花々や自然の景観を楽しむことができます。

福岡県福岡市東区

092-603-1111

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • ハウステンボス
  • ハウステンボス
  • ハウステンボス
  • ハウステンボス

長崎

ハウステンボス

長崎県佐世保にあるオランダの街並みを再現した日本最大級のテーマパーク。ヨーロッパの街並みに映える四季折々の花々が楽しめるほか、アトラクションやグルメ、イルミネーションなどが楽しめます。オフィシャルホテルも充実しておりり、ヨーロッパ旅行の気分を堪能できます。

長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1

0570-064-110

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 端島(軍艦島)
  • 端島(軍艦島)
  • 端島(軍艦島)
  • 端島(軍艦島)

長崎

端島(軍艦島)

正式には「端島」(はしま)は、長崎県長崎市にある島で、その独特な形状が軍艦に似ていることから「軍艦島」と呼ばれています。1810年に炭鉱が発見され、採掘が始まるとともに人口が急増し栄えましたが、1974年に炭鉱が閉山され、島は無人島となりました。廃墟となった高層住宅や学校、病院など、かつての生活の痕跡がそのまま残っています。

長崎県長崎市高島町

095-895-5000

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 長崎平和公園
  • 長崎平和公園
  • 長崎平和公園
  • 長崎平和公園

長崎

長崎平和公園

長崎駅の北にある総合公園です。世界平和と文化交流のための記念施設としてで国内外の多くの人々に親しまれています。

長崎県長崎市松山町9

095-829-1162

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • グラバー園
  • グラバー園
  • グラバー園
  • グラバー園

長崎

グラバー園

長崎市南山手町の斜面上にあり、旧グラバー邸などの西洋館がある公園。西洋館など長崎の歴史的建造物が数多くあります。

長崎県長崎市南山手町8−1

095-822-8223

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 島原城
  • 島原城
  • 島原城
  • 島原城

長崎

島原城

松倉豊後守重政によって築城。1964年に天守閣が復元され、櫓も復元され、次第に昔の面影が蘇り、壮大にそびえ立ちます。

長崎県島原市城内1丁目1183−1

0957-62-4766

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 長崎バイオパーク
  • 長崎バイオパーク
  • 長崎バイオパーク
  • 長崎バイオパーク

長崎

長崎バイオパーク

長崎バイオパークは、広大な敷地内に自然のままの環境を再現し、動物たちが自由に生活できるように設計されています。ミーアキャットやキツネザル、カピバラなど動物たちと直接触れ合ったり、エサやり体験ができ、動物との距離感やふれあうことのルールを通して人と動物との共生を学ぶことができます。

長崎県西海市西彼町中山郷2291−1

0959-27-1090

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 稲佐山
  • 稲佐山
  • 稲佐山
  • 稲佐山

長崎

稲佐山

稲佐山は標高333メートルの山で、長崎港や市街地を見渡せる夜景鑑賞で賑わう人気のスポットです。その夜景は「日本三大夜景」の一つにも選ばれており、多くの観光客が訪れます。山頂展望台までは、ロープウェイが運行しており、ガラス張りのゴンドラから360度が見渡せる空中散歩が楽しめます。2020年には稲佐山中腹駐車場から山頂までを結ぶ「長崎稲佐山スロープカー」が運行を開始しました。

長崎県長崎市大浜町

-------------

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 大浦天主堂
  • 大浦天主堂
  • 大浦天主堂
  • 大浦天主堂

長崎

大浦天主堂

江戸時代の鎖国が解かれた後、日本に建設された初めての教会で、国内現存最古の教会として知られています。キリスト教が禁じられていた時代に隠れキリシタンと呼ばれる信者たちが信仰を守り続けた歴史を物語る場所としても有名です。内部にはステンドグラスがあり、その色彩と光が神秘的な雰囲気を醸し出しています。

長崎県長崎市南山手町5−3

095-823-2628

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 桜島
  • 桜島
  • 桜島
  • 桜島

鹿児島

桜島

世界的に名高い活火山、桜島。錦江湾のにあり、雄大なその姿は多くの観光客を魅了し鹿児島のシンボルとなっています。

鹿児島県鹿児島市桜島赤水町

099-216-1327

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 仙巌園(磯庭園)
  • 仙巌園(磯庭園)
  • 仙巌園(磯庭園)
  • 仙巌園(磯庭園)

鹿児島

仙巌園(磯庭園)

島津家第19代光久が鶴丸城の別邸として造った庭園。天下の名園と言われ鹿児島の地形に見立てた壮大なスケールの庭園です。

鹿児島県鹿児島市吉野町9700−1

099-247-1551

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 天文館
  • 天文館
  • 天文館
  • 天文館

鹿児島

天文館

複数の商店街で形成された鹿児島の中心的な繁華街で、2kmにも及ぶアーチ型のアーケードは、”桜島の降灰対策”や、雨、夏の強い日差しを避ける役目を担っています。天体観測や暦の研究施設として明時館(別名「天文館」)があったことから由来して名付けられ、老舗店舗と新店が軒を連ね、鹿児島の郷土料理や焼酎などのグルメや、観光・ショッピングなどが楽しめるエリアです。

鹿児島県鹿児島市東千石町14

-------------

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 種子島宇宙センター
  • 種子島宇宙センター
  • 種子島宇宙センター
  • 種子島宇宙センター

鹿児島

種子島宇宙センター

世界で一番美しい宇宙センターと言われる日本最大の宇宙開発拠点。宇宙科学技術館や打上げ体験館が併設されています。

鹿児島県熊毛郡南種子町茎永9999−7 種子島宇宙センター宇宙科学技術館

0997-26-9244

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • いおワールドかごしま水族館
  • いおワールドかごしま水族館
  • いおワールドかごしま水族館
  • いおワールドかごしま水族館

鹿児島

いおワールドかごしま水族館

日南海岸の小高い丘に位置するサンメッセ日南。生命の森マングローブの水槽など鹿児島周辺の海の世界が広がります。

鹿児島県鹿児島市本港新町3−1

099-226-2233

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 指宿温泉
  • 指宿温泉
  • 指宿温泉
  • 指宿温泉

鹿児島

指宿温泉

指宿といえば「砂むし温泉」。温泉が地下から海岸に流出し、干潮時に温められた砂だけが残るためにできる。

鹿児島県指宿市

-------------

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 奄美大島
  • 奄美大島
  • 奄美大島
  • 奄美大島

奄美大島

奄美大島

亜熱帯性や奄美固有の動植物が生息し、多彩な珊瑚やマリンスポーツが楽しめる海洋天国。独自の民族文化も注目されています。

鹿児島県奄美市

0997-53-3240

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら
  • 屋久島
  • 屋久島
  • 屋久島
  • 屋久島

屋久島

屋久島

鹿児島の南南西沖に浮かぶ屋久島。空路では海上に浮かぶその不思議な景観に目を奪われる。まるで海からそびえる山のような、島。深い森に覆われた山々の連なりが青く遥かな海に浮かび、訪れる人々を鷹揚に迎え入れる。世界遺産の登録地域は島の約20%に及びます。宮之浦を主峰とし山岳地帯を中心に、西は国割岳を経て海岸線の西部林道、南はモッチョム岳、東は愛子岳へ通じる山稜部を含みます。

鹿児島県熊毛郡屋久島町

0997-46-2333

開園時間や入場料等は公式サイトでご確認ください。公式サイトはこちら

詳細はこちら

知らないと損をする?!スカイマークの魅力

搭乗手続き、手荷物サイズなど
さらに詳しくはこちら ≫

  • 21日前まで取消料なし

    予約と同時に取消料がかかる大手とは違い、出発日の21日前までは取消料が発生しないので、「とりあえず押さえる」なんてことも。

  • 20㎏まで受託手荷物は無料

    お手ごろ価格の国内線ツアーでありながら、他のLCCと比べて受託手荷物が20kgまで無料と寛容なのがポイント。

  • 事前座席指定が無料

    予約時に座席指定ができるので、グループで隣同士の席、空の風景が楽しめる窓側席など、可能な限りご希望にお応えします。

スカイマークダイナミックパッケージ

  • 沖縄旅行はホテルから選ぶ
  • オーシャンビューが自慢のホテル10選
  • 沖縄ラグジュアリーホテルおすすめ10選
  • 沖縄ハイクラスホテル厳選11選
  • 沖縄リゾートで愉しむ極上の天然温泉
  • ダイナミックパッケージ

ページ上部へ戻る