風流旅◇高級観覧船で愉しむ長良川鵜飼日帰りツア-風流旅◇高級観覧船で愉しむ長良川鵜飼日帰りツア-

鵜飼イメージ
写真提供:岐阜市

高級観覧船(15人定員船)

2022年新たに登場し、従来の座敷形式でなくソファー席が配置され、遮光カーテンにより調光可能な間接照明が快適な空間を優しく演出します。

藍山写真提供:岐阜市

Aiyama藍山(あいやま)

藍山外観写真提供:岐阜市

太陽が沈み、漆黒の闇に、川面の深いブルー
金華山の深い黒、そして鵜匠の身に着ける装束の色など、落ち着いた「藍の空間」を演出
花篝写真提供:岐阜市

Hanakagari花篝(はなかがり)

花篝外観写真提供:岐阜市

長良川の鵜飼の夜に風景に欠かせない「篝火」の色をモチ-フにインテリアコーディネートし炎の揺らぎをイメ-ジして「橙の空間」を演出

高級観覧船鵜飼観覧タイムスケジュール

出航
18時頃
鵜飼観覧ポイントへ。長良川・金華山の風景をお楽しみください。
河川敷に停泊
①鵜匠による鵜飼説明を特別に実施
②鵜飼が始まるまで、ホテル料理長特製の高級観覧船用船上食をお召しあがりいただきます
鵜飼開始
19時45分頃
※1「狩り下り」※2「付け見せ」ににかからわず、乗船日に提供できる至福の鵜飼観覧をお届け。
総がらみ
鵜舟が川幅いっぱいに横隊になり一斉に鮎を浅瀬に追い込む鵜飼のフィナ-レ
あがり
鵜飼終了後に、鵜匠が「漁終い」を行う様子を間近でご覧いただきます。
下船
20時30分頃
余韻を楽しみながら専用タラップで下船いただけます。

※1「狩り下り」とは……観覧船と鵜匠の舟が並走し鵜飼を観覧します。※2「付け見せ」とは…観覧船を河川敷に停泊させ、その前を通過する鵜匠の舟を観覧します。

ここがポイント

  • 高級観覧船だからこそ!高ポジションでの鵜飼観覧より近くで鵜飼を愉しむため、鵜匠の舟と並走して観覧いただけます。
  • 下足のままご乗船が可能ソファー席を配置していますので、ゆったりとご観覧いただけます。座敷形式が苦手な方にも優しいです。
  • 鵜匠による鵜飼説明河川敷に停泊中の観覧船で鵜匠が特別に鵜飼い説明をおこないます。
  • 専用タラップでの乗下船※河川の水位によっては使用できない場合がございます。
ご夕食~船上食~
ぎふ長良川温泉ホテルパーク料理長特製の船上食を召し上がりいただきます。

ご夕食

ツア-行程の紹介

行程

  • 名鉄バスセンター(10:30発)
  • JR岐阜駅(12:00発)
  • 都ホテル岐阜長良川(昼食)
  • 長良川鵜飼ミュージアム(見学)
  • ぎふ金華山ロ-プウェイ(往復乗車)・・・川原町古い街並み(自由散策)・・・
    長良川鵜飼<ご乗船後に鵜匠による鵜飼のご案内><高級船上でのご夕食後、観覧>
  • JR岐阜駅(21:00頃着)
  • 名鉄バスセンター(22:00頃着)

ご昼食

清流長良川のほとりに位置する
都ホテル岐阜長良川にて庭園に広がる趣のある景色を眺めながら
季節の食材を取り入れた、オーダ-& ハーフブッフェをお楽しみいただきます。

  • 外観外観
  • ランチブッフェイメ-ジランチブッフェイメ-ジ

立寄りスポット

  • 長良川うかいミュージアム写真提供:岐阜市
    長良川うかいミュージアム
    岐阜市を代表する伝統文化である長良川鵜飼の価値を分かりやすく紹介、情報発信する日本初のミュ-ジアムです。
  • ぎふ金華山ロープウェイ写真提供:岐阜市
    ぎふ金華山ロープウェイ
    国の史跡 標高329m金華山山頂まで約4分の空中散歩をお楽しみいただきます。山頂駅付近には、岐阜城やリス村、売店など施設も充実しています。
  • 川原町写真提供:岐阜市
    川原町
    鵜飼観覧船のりばから西へ続く間口が狭く奥行きのある昔ながらの日本家屋が続きます。古き良き趣のまま町屋や蔵を改造したお店巡りをお楽しみください。
History
鵜飼の起源とあゆみ
日本書記・古事記にも記述が見られ長良川の鵜飼は大宝2年(702年)の戸籍から
鵜飼を生業とした人物が居たと推測されていることからおよそ1300年の歴史があるとされています。
長良川では「鵜匠」という地位を確立させた、織田信長公や
鮎鮨を好みに江戸に献上させたと言われる徳川家康公など、時の武将に愛されて今日まで大切に守られてきました。
Traditione
伝統漁法 鵜飼とは
鵜飼とは、鵜匠が10~12羽の鵜を見事な手縄さばきで操り、鵜が鮎を捕る日本の伝統漁法のひとつです。
長良川鵜飼は、日本で唯一宮内庁式部職である鵜匠により行われております。
鵜舟が川幅いっぱいに横一列となり、一斉に鮎を浅瀬に追い込む【総がらみ】は鵜飼のクライマックスであり圧巻です。
息の合った動きで漁が行えるのは、一緒に生活する鵜匠と鵜ならではのコンビネ-ションです。
鵜匠の掛け声「ホウホウ」で一斉に鮎を捕らえる鵜たちさながら歴史絵巻のような幻想的情景をお楽しみいただけます。
皇室に献上する鮎を獲る漁は「御料鵜飼」と呼ばれて、年8回行われます。

ウミウ写真提供:岐阜市

Phalacrocorax capillatus
鵜について(野生のウミウ)
体長80~90㎝の渡り鳥。
2年~3年程訓練をして、一人前の鵜へ。渡り鳥であり、学習能力が高く新しい環境にも順応しやすい性質があります。鵜匠は鵜と生活を共にして、2年~3年かけて一人前に育てます。