犬山・小牧INUYAMA / KOMAKI
名鉄電車全線、名鉄バス(※1)1日乗り放題です。
乗車開始後一部運輸機関の運行不能による払い戻しは致しません。
各旅行代金はおひとり様当たりの金額(税・サ込)です。
おとな2名様から承ります。
1 名鉄バス(岩倉駅から小牧駅間)は名鉄小牧ホテルプランのみです。
名鉄電車全線、名鉄バス(※1)連続2日間乗り放題です。
乗車開始後一部運輸機関の運行不能による払い戻しは致しません。
各旅行代金はおひとり様当たりの金額(税・サ込)です。
おとな2名様から承ります。(お1人様プランは大人1名様)
1室大人2名様以上でのご利用となります。(お1人様プランを除く)
1 名鉄バス(岩倉駅から小牧駅間)は名鉄小牧ホテルプランのみです。
犬山城下町クーポンの提示で犬山城下町の指定店舗・施設で特典を受けられます。(最大3店舗)詳しくは、名古屋鉄道の犬山城下町きっぷ・犬山グルメプランのHPをご覧ください。
(ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンス、名鉄小牧ホテル、入鹿の里MUSICAご利用のお客様限定)
おとな300円引きこども100円引き
世界サル類動物園(日本モンキーセンター)は割引対象外となります。
名鉄小牧ホテルのフロントにおいて、フリーきっぷの提示で共通引換券をお渡しします。
第3木曜日は休館(また、臨時休館する場合がありますので、事前にご確認の上お出かけください。)
各施設の休みや営業時間など事前にご確認の上お出かけください。
各施設までの交通費は各自でご負担ください。
特典は予告なく変更または終了する場合がございます。
犬山
ホテルから始まる本物に出会う「犬山旅」。犬山駅西口すぐ、城下町観光に最適です。
犬山
①わん丸君ぬいぐるみ(1部屋1個)
②わん丸君ハンドタオル
③ホテル特製肉球ガレット
④ホテル特製わん丸君肉球印カード(1部屋1枚)
⑤【でんしゃ旅限定】レイトチェックアウト12:00(通常10:00)
小牧
名鉄犬山ホテル伝統の味とサービスを継承。名鉄小牧駅の真上にあり、犬山城下町観光へアクセス良好のホテル
犬山
露天風呂温泉
国宝犬山城入場券引換券(宿泊プラン・日帰り昼食国宝満喫プランのみ)
日本庭園有楽苑入苑券(日帰り昼食国宝満喫プランのみ)
日本庭園有楽苑に無料でご入苑いただけます。(宿泊プランのみ)※毎週水曜日は定休日のためご利用いただけません。
犬山
入鹿池の湖畔に静かに佇む、全室レイクビューの宿。明治村へのアクセスも良好。
写真はイメージです。季節や仕入れの状況により写真とは異なる場合がございます。ご了承ください。
織田信長の叔父である織田信康によって創建された、現存する日本最古の木造天守閣です。
城山の麓に位置する歴史ある神社です。城山の山頂には犬山城があり、犬山城見学のお客様でもにぎわいます。可愛いピンクのハート絵馬が女性に人気を集めています。
古くから交通や物流、政治の要所として栄え、江戸時代には城下町として発展してきました。今もなおその風情ある街並みを残し、たくさんの飲食店がならびます。
犬山祭の車山(やま)に載っていた山車からくり人形などを見ることができるミュージアム。有名な「茶運び人形」も展示されています。
小さなお子様が楽しめるアトラクションやイベントが充実したテーマパーク。夏には屋外プールも楽しめます。
世界各地から集められた家屋が立ち並ぶ野外博物館。世界のグルメや民族衣装、エンターテイメントなど、世界の文化を体験することができます。
小牧山の山頂に立つ小牧市歴史館は、昭和43年に名古屋の実業家・平松氏が寄贈した模擬天守です。京都の飛雲閣を模して造られ、内部は小牧市の歴史を伝える資料館になっています。
2019年4月に、小牧山の麓の曲輪跡に建てられました。小牧山城の石垣や城下町、小牧・長久手の戦いなど、小牧山の映像や模型を使って分かりやすく紹介するガイダンス施設です。
小牧山の大手道を進むと「小牧山稲荷大明神」と書かれた幟がたくさん立っています。本殿に吉五郎稲荷大神、奥宮に吉丈稲荷大神、本殿左横に初里竜神大神の三社があります。また、小牧山には、江戸時代から伝わる吉五郎伝説があり、吉五郎稲荷には吉五郎狐が祀られています。
豊かな自然と落ち着いた雰囲気の中で、じっくりと美術作品を鑑賞できる美術館です。日本メナード化粧品株式会社の創業者、野々川大介・美寿子夫妻が中心となり、20数年にわたり収集した美術作品を広くご覧いただくため、1987年10月、夫妻の出身地である愛知県小牧市に開館しました。
※犬山駅⇔入鹿の里MUSICA間は送迎となります。
※旅行代金には、名鉄バス(岩倉駅から小牧駅間)のご利用を含みます(名鉄小牧ホテルプランのみ)。
※1:「日本庭園有楽苑入苑」と「国宝犬山城入場」は国宝満喫プランのみ
※2:毎週水曜日は定休日のためご利用いただけません。
特別車をご利用の場合は、別途特別車両券(ミューチケット)が必要です。
フリーきっぷの1DAYは1日、2DAYは連続2日間、名鉄電車全線が乗り放題です。