日間賀島HIMAKAJIMA
名鉄電車全線および名鉄海上観光船の河和・師崎港⇔日間賀島・篠島港間が1日乗り放題です。
乗車開始後、一部運輸機関の運行不能による払い戻しはいたしません。
日帰り昼食プランでは、ご利用旅館・ホテルで入浴サービスがございます。ただしタオル代は別途料金が必要です。
各旅行代金は、お1人様あたりの金額(税・サ込)です。
食事時間は11時から14時(食事終了時間)までです。
日間賀観光ホテルおよび網元旅館中平は11時30分から
日帰り昼食プランの食事開始時間は施設により異なります。詳しくは係員までお問合せください。
おとな2名様から承ります。
名鉄電車全線および名鉄海上観光船の河和・師崎港⇔日間賀島・篠島港間が連続2日間乗り放題です。
乗車開始後、一部運輸機関の運行不能による払い戻しはいたしません。
各旅行代金は、お1人様あたりの金額(税・サ込)です。
おとな2名様から承ります。(お1人様プランはおとな1名様)
1室おとな2名様以上でのご利用となります。(お1人様プランを除く)
フリーきっぷ提示で
・「カフェでの飲食100円引き」または「各種アクティビティ100円引き」
開催期間:2025年5月下旬~9月下旬 開催時間:10時~12時・13時~16時 受付時間:9時~(先着順)
※お問合せ先:日間賀島観光協会0569-68-2388、イルカ受付窓口0569-68-3055
<宿泊プランのみ>
入園割引券おとな(高校生以上)1,000円引きこども(2歳以上)500円引き
フリーきっぷ提示で
2,200円(税込)以上お買い上げの方に粗品プレゼント
常設展示室入館割引 200円→160円(中学生以下は無料)
施設の休みや営業時間など事前にご確認の上おでかけください。
特典は予告なく変更または終了する場合がございます。
予約時に追加を承ります。
現地にてお支払いください。
漁や仕入れの都合により、食材がご用意できない場合もあります。
日間賀島
露天風呂
日間賀島の西港に佇む和ごころの宿。露天風呂で至福のひとときをお過ごしください。
日間賀島
島の中央に位置し、篠島をはじめ渥美半島、鳥羽なども眺められる全室オーシャンビュー。
日間賀島
展望風呂からは三河湾・伊勢湾を一望でき、そこからの夕陽は心癒されると好評です。
日間賀島
露天風呂
光輝く三河湾の夕陽を全客室でお楽しみいただけます。新鮮な料理も自慢です。
日間賀島
海と美しい夕日、季節毎に変わる新鮮な海の幸を心ゆくまでお楽しみください。
日間賀島
地元でとれた魚介類をご賞味いただけます。大展望風呂からは三河湾が一望できます。
日間賀島
地元でとれた魚介類をご賞味いただけます。大展望風呂からは三河湾が一望できます。
日間賀島
「漁火に旅情感じる寛ぎの宿」。ここでしか味わえないおもてなしと海の幸をご堪能ください。
日間賀島
露天風呂
最上階から海を一望できる展望桧風呂が自慢の宿。地下には本格的な社交ダンスのできるダンスホール(別料金)があります。
日間賀島
自家農園のある、“島の旨いもん”と素直に向き合った料理自慢の宿。
日間賀島
全室オーシャンビューの絶景。そして海の幸をご堪能ください。
日間賀島
漁師でもある主人が水揚げした新鮮な旬の魚介類をご賞味ください。
日間賀島
潮の香りに包まれ、波穏やかな三河湾を眺める至福のひととき。
日間賀島
味と鮮度で旬の魚介類をご提供いたします。
館内や料理の写真はイメージです。季節や仕入れの状況により写真とは異なる場合がございます。ご了承ください。
人気撮影スポット「白い監視台」がある日間賀島の東に位置するビーチ。朝日がきれいに見えることからこのように呼ばれています。
日間賀島の東西にあるモニュメント。東の「がっしー」、西の「にっしー」のどこかにハートマークがあるそうです。
観光案内所、名鉄海上観光船のきっぷ売り場、待合スペースがございます。写真映えスポットとしても人気です。
恋人と乗ると幸せになる!?と近年人気のブランコから眺め見る大海原は絶景です。
日間賀島名物のタコをモチーフとした駐在所。人気の写真スポットです。
明治31年にカブトビールの製造工場として誕生。明治時代のレンガ建造物としては日本で五本の指に入る規模。ビール工場の遺構は現存数が極めて少ないため、その意味でも貴重な建造物です。
旧家、中埜半六家の第10代半六が明治44年に別荘として建てたもので、欧州留学中に見た住宅の美しさに心惹かれ、それらを模して建築したと言われています。明治後期の洋風建築の姿がよく残されていること等が高く評価され、国の重要文化財に指定されています。※通常は外観見学のみ。年に数回公開日があります。
古い酒蔵を利用したお酒の資料館。酒造りや古い道具の展示のほか、直売店もあります。※予約優先
半田運河周辺は、明治時代を中心に海運業や酒や酢などの醸造業で大いに栄えました。運河沿いに立ち並ぶ黒坂囲いの蔵の風景とともに、歴史的な建造物も保存され、往時の姿を今に伝えています。
旅行代金には、名鉄海上観光船(河和・師崎港 ⇔ 日間賀島・篠島港間)のご利用を含みます。
師崎港⇔内海駅・河和駅間は、別途交通費がかかります。
特別車をご利用の場合は、別途特別車両券(ミューチケット)が必要です。
1.各施設の送迎については係員にお尋ねください。