事業の再開時期は未定です。
専門家の意見を踏まえ、年末年始の感染状況等を改めて確認したうえで、 再開時期を確定・実施いたします。
制度の詳細内容や利用条件・取扱要領等については、政府より発表され次第、当ページでお知らせいたします。
「新たなGo To トラベル事業事業」の実施についての発表を受け、お客様へのご案内準備を進めております。準備が整い次第、当ページにてご案内いたします。
現在キャンペーンは行っておりませんが、Go To トラベル事業の再開に備えて、既にご予約済のお客様及び今後ご予約のお客様にも、Go To トラベル事業の割引支援を後から適用させる準備を進めております。
Go To トラベル事業再開後、既にご予約済のお客様で割引対象となる場合には、個別にメール等でご案内の後、参加条件等へ同意をいただけましたら割引支援を適用する予定です。
Go To トラベル事業が再開された場合の割引率や割引上限額、地域共通クーポンの配布枚数 等 これまでの内容と大きく異なる場合がございます。Go To トラベル事業の再開は観光庁・Go To トラベル事務局より発表されます。
Go To トラベル事業が再開されない場合、割引支援の適用はありません。既にご予約済のご旅行を取消される場合は、既定の取消料が適用されます。
商品、ご出発日によりご予約を一旦お取消いただき、再予約をお願いする場合がございます。
再開の発表後にお客様へ同意の有無をお伺いする為、ご旅行対象期間によっては割引の適用が間に合わない可能性がございます。
再開時の支援内容によっては適用にならない場合もございます。
このたび、緊急事態宣言の発令に伴い、全国的な旅行に係るGo To トラベル事業の一時停止措置が延長されました。
詳細はGo To トラベル旅行者向け公式サイト(外部リンク)のお知らせをご覧ください。
これを受けて、当社ではGo To トラベルキャンペーンを利用した新規予約の受付は停止させていただいております。
Go To トラベル事業については、これまで、感染状況の拡大ならびに医療状況の切迫などの理由から、各知事の意見も踏まえ、札幌市及び大阪市については明日(12月15日(火))まで、東京都については65歳以上の方等を対象として、12月17日(木)まで、当該地域発着の旅行に関し、本事業の一時適用停止又は本事業の利用を自粛して頂くよう要請を行っておりました。
12月14日(月)政府からの指示により、「札幌市、大阪市、名古屋市、東京都の旅行の取扱い」及び「年末年始における全国的な旅行の取扱い(ご予約済みの旅行・取消について等)」、12月16日付けで「広島市を目的地とする旅行・広島市に在住の方の旅行について」を「4都市(札幌市、大阪市、名古屋市、東京都)の旅行の取扱い、広島市の旅行の取扱い、年末年始の一時停止措置について」に掲載しております。
※当社としてはGo Toトラベル事務局からの通達に準じた対応をさせていただきます。
さらに記事を見る
Go To トラベルキャンペーンが、2021年6月末まで延長されるとの政府発表がありました。
制度を段階的に見直しながら延長される方針とのことですが、詳細情報が現時点では公表されておりません。
割引や適用条件が変更となる可能性もあるため、今後の政府発表にご留意ください。詳細がわかり次第、当サイトでもご案内いたします。
東京都に居住する方の旅行及び東京都を目的地とする旅行について、65歳以上の高齢者の方及び基礎疾患をお持ちの方は、新規の予約・既存の予約を問わず、12月17日(木)24時までに出発するGo To トラベル事業を利用した旅行をお控え頂きますようお願いします。
ご予約済みの旅行・取消について等の詳細は「東京都に居住する方の旅行及び東京都を目的とする旅行について」ページをご確認ください。
札幌市又は大阪市に居住する方のGo Toトラベル事業を利用した旅行は11月27日(金)〜12月15日(火)の間お控え頂きますようお願いします。
ご予約済みの旅行・取消について等の詳細は「札幌市又は大阪市に居住する方について」ページをご確認ください。
国土交通省より発表された「GoToトラベルについて、札幌市と大阪市を目的地とした旅行が、キャンペーンの対象から一時除外」された当面の措置として、札幌市・大阪市を目的地とする旅行は、2020年11月24日(火)~12月15日(火)の間、Go To トラベルキャンペーンの新規予約対象外となりますので、ご注意下さい。
ご予約済みの旅行・取消について等の詳細は「札幌市・大阪市を目的地とする旅行について」ページをご確認ください。
10月1日より東京都を目的とする旅行と、東京都に在住の方の旅行も割引対象になります。
また旅行代金割引(35%相当)に加え、旅行代金の15%相当の地域共通クーポンも付与され割引と合わせて「実質最大50%相当」の補助を受けられるようになりました。
東京都を目的とする旅行と東京都に在住している方の旅行について、10月1日(木)以降に開始する旅行より改めて本事業の支援対象とすることが決定いたしました。
本日(9月18日)より対象商品の割引販売を開始しましたのでご利用ください。
既に予約されている10月1日(木)以降に開始する東京発着の旅行については、同じ内容の割引商品へ予約を振り替える、又は予約を取り直すことにより、割引の適用を受けることが可能となりますので予約をした部署にご相談いただくようお願いいたします。
なお、今後、感染状況の著しい拡大があり、東京都の感染の状況がステージ3相当に引き上げられるなどの動きが出てきた場合には、政府全体の方針に基づき、東京の追加を延期するかどうか、あるいは、事業開始後に東京を再度対象外とするかどうかの判断が改めて行われますので、その旨ご留意ください。
観光庁より、Go Toトラベル事業の一環として準備を進めている「地域共通クーポン制度」を10月1日にスタートすると発表がありました。
10月1日以降に開始する旅行が対象とります。対象の方への配布方法などにつきましては、改めてお知らせをいたします。
対象商品の表示旅行代金は割引前の表示となりますが、予約時(インターネット予約時)に給付金相当額(35%相当)を割引いたします。
※店頭やコールセンターでのお申込みの場合は別途取り扱いとなりますので、ご相談の際に「GoToトラベルキャンペーン」を利用したい旨をお申し出ください。
※補助金予算が上限に達し次第販売終了となります。
Go To トラベルキャンペーンは、旅行需要喚起策として宿泊付きの場合は1泊あたり2万円、日帰り旅行は1万円を上限に旅行代金の35%相当の割引や、旅行代金の15%相当が地域共通クーポンとして付与されるキャンペーンです。 ※実質最大半額の補助
名鉄観光では最大35%割引のご予約を承っております。対象商品の表示旅行代金は割引前の表示となりますが、予約時(インターネット予約時)に給付金相当額(35%相当)を割引いたします。
感染予防にご注意いただきながら楽しいご旅行ができるよう、キャンペーン利用の際には以下をご確認ください。
GoToトラベル事業は、ウィズコロナの時代における「新しい生活様式」に基づく旅のあり方を普及、定着させるものです。次の内容を必ず守り、安全・安心なご旅行をお願いします。
お約束、ご協力いただけない場合には、GoToトラベル事業の利用を認めないこととし、事務局より給付金の返還を請求することがあります。
詳細はこちら(観光庁より、GoToトラベル事業をご利用いただく皆様へ(PDF))
感染予防に向けた私たちの取り組みと、お客様へお願いすることをこちらのページにまとめています。
新型コロナウイルス感染症 関連情報「新しい旅のエチケット」を参考に、感染リスクを避けて安心で楽しいご旅行をお楽しみください。
旅行代金の15%相当(1,000円未満は四捨五入)を旅行先の土産物店や飲食店などで使えるクーポンとして還元する施策です。
1泊あたり6,000円(日帰り旅行は3,000円)が上限で、利用時にお釣りは出ません。
発行形態は紙クーポンと電子クーポンの2通りで有効期限は宿泊日とその翌日(日帰りの場合は当日) 宿泊地(目的地)の属する都道府県とその隣接都道府県で利用ができます。
旅行の申し込みをキャンセルされた場合や人数減等の変更により旅行代金変更された場合は、クーポンをご返却頂きますので、大切に保管してください。
地域共通クーポンの詳細は「Go To トラベル事業 旅行者向け公式サイト」をご覧ください。
地域共通クーポンを利用できる店舗・乗り物にはポスターやステッカーが表示されています。
また、『Go To トラベル事業 取扱店舗検索マップ』でご確認いただけます。
店頭で旅行をお申込みの場合は、旅行開始前までにお申し込み店舗にてクーポンをお渡しいたします
オンラインもしくはお電話でお申し込みいただいた場合は、郵送でお送りいたします。
受け取ったクーポンに、「利用エリア」と「有効期間」の記載があるかをご確認ください。
宿泊日とその翌日(日帰りの場合は当日)にクーポンに記載の「利用エリア」にて、地域共通クーポンを利用できる店舗でクーポンをご利用ください。
《GoToトラベルキャンペーン割引価格のツアーの場合》
支援金の受領について:国からの支援金はお客様に対して支給されます。
当社は、支援金をお客様に代わって受領(代理受領)致しますので、お客様は、旅行代金に対する支援金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いいただきます。なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けます。お客様は、当社による代理受領ついてご了承のうえお申込みください。
Go To トラベルキャンペーンは、旅行需要喚起策として宿泊付きの場合は1泊あたり2万円、日帰り旅行は1万円を上限に旅行代金の35%相当の割引や、旅行代金の15%相当が地域共通クーポンとして付与されるキャンペーンです。 ※実質最大半額の補助
国内旅行を対象に宿泊・日帰り旅行代金の最大35%相当額を支援。
一人一泊あたり2万円が上限(日帰り旅行については、1万円が上限)。連泊制限や利用回数の制限なし。
地域共通クーポンの付与は2020年10月1日以降です。
名鉄観光では最大35%割引のご予約を承っております。対象商品の表示旅行代金は割引前の表示となりますが、予約時(インターネット予約時)に給付金相当額(35%相当)を割引いたします。
観光庁より「地域共通クーポン」制度を10月1日にスタート。
「地域共通クーポン」は旅行代金割引に加え、旅行代金の15%相当(1,000円未満は四捨五入)を旅行先の土産物店や飲食店などで使えるクーポンとして還元する施策です。
1泊あたり6,000円(日帰り旅行は3,000円)が上限で、利用時にお釣りは出ません。
発行形態は紙クーポンと電子クーポンの2通りで有効期限は宿泊日とその翌日(日帰りの場合は当日) 宿泊地(目的地)の属する都道府県とその隣接都道府県で利用ができます。
宿泊を伴う旅行商品(募集型企画旅行・手配旅行・受注型企画旅行)、または日帰りの往復の乗車券等の移動+旅行先での消費となる食事や観光体験等とのセットプランが対象です。
GoToトラベル対象商品をご用意しています。対象商品の表示旅行代金は割引前の表示となりますが、予約時に給付金相当額(35%相当)を割引いたします。
旅行代理店・宿泊施設に直接・販売予約システムなどから予約
宿泊+航空・鉄道・バス・旅客船・タクシー・高速道路等、宿泊+交通機関等のセットプラン。
※性風俗関連特殊営業を営む宿泊施設を除く
※宿泊と交通機関等がセットになった商品の場合は、交通機関等も割引対象。
交通機関とセットではない宿泊のみを、参加条件を満たしている旅行会社、宿泊施設を利用し旅行会社で決済した場合。
個人で手配する交通は割引対象外です。
高速道路料金のみや、交通機関のみは割引対象外。
クルーズ・夜行フェリー・寝台列車なども対象です
※座席のみとみなされるものを除く
旅行代理店・予約サイト利用
参加条件を満たしている旅行会社・旅行代理店などで予約をした、修学旅行での宿泊、交通費、食事、施設入場料などがセットなったプラン
参加条件を満たしている旅行会社・旅行代理店などで予約をした、職場旅行(慰安旅行・研修・視察等)での宿泊、交通費、食事、施設入場料などがセットなったプラン
旅行代理店・予約サイト利用
※地域周遊きっぷは往復の乗車券等を組み合わせたものであることが必要。
9月30日以前の東京発(東京都内に住所のある旅行者の旅行)及び 東京着(宿泊地・主な目的地が東京都内にある旅行)の旅行。
旅行の申込み時、宿泊施設へのチェックイン時等に、住所が証明できる書類(運転免許証等)の提示を求めること等により確認させていただきます。10月1日(木)以降の東京発及び 東京着の旅行は対象です。
地方自治体が県民もしくは隣県の方々のためにあらかじめ助成金を利用した旅行・宿泊商品(一部除外あり)
新幹線と旅行先での交通のみがセットされた旅行
宿泊商品で現地宿泊施設に直接宿泊代を支払うプラン(宿泊施設が宿泊事業者登録をしている場合は宿泊施設もしくは個人申請手続きで還付が可能です。)
若者の団体旅行、重症化しやすい高齢者の団体旅行、大人数の宴会を伴う旅行はお控えください。
宿泊のみでは1人1泊あたり1万円が支援額の上限
旅行代金割引は援額の7割相当=7,000円分が割引される
地域共通クーポン配布は支援額の3割相当=3,000円分
旅行者の支払い金額の実質=13,000円
地域共通クーポンの本格実施は10月1日以降。1,000円未満の金額は四捨五入です。
ツアーでは1人1泊あたり2万円が支援額の上限
→2泊では4万円の支援
旅行代金割引は援額の7割相当=28,000円分が割引される
地域共通クーポン配布は支援額の3割相当=12,000円分
旅行者の支払い金額の実質=72,000円
地域共通クーポンの本格実施は10月1日以降。1,000円未満の金額は四捨五入です。
○本事業に参加する旅行業者・宿泊業者に対し、参加登録の申請の際に、以下の「参加条件」を満たすことを要求。
○登録を受けた事業者が上記「参加条件」を満たしていない場合、登録を取消すこととする。
○参加に際し、旅行者に対し、以下の事項を周知徹底。
○移動中における対策につき、下記の通り実施。
○本事業において「新しい旅のエチケット」の更なる利用者への周知を実施。
○旅行者が安全安心に旅行できる環境を整備するため、
新型コロナウイルス感染症 関連情報「新しい旅のエチケット」を参考に、感染リスクを避けて安心で楽しいご旅行をお楽しみください。