歩いて感じるスイスアルプスの魅力
スイスいます。各所に分かりやすい方式があり、交通網も充実しているので、各自のレベルやペースにあわせて楽しむことができるので初心者では迫力ある山々や雄大な氷河、清らかな湖や小川、のどかな牧草地などが、まるで絵画のような美しさを彩ります。そんな大自然の魅力を体感するにはハイキングがおすすめ!スイスには延べ6万km以上のルートが整備されても存分にお楽しみいただけます。 登山鉄道やケーブルなど乗り物だけでなく、ハイキングもアルプスの醍醐味を味わうのもスイスを旅する楽しみ方のひとつです。
- ▲ゴルナーグラートからリッフェルベルクまでのハイキング途中にある湖面に映るマッターホルンで有名なリッフェル湖
- ▲ヴェッターホルンをバックに歩く(ユングフラウ地方のクライネシャイデック周辺)
ツェルマット周辺のおすすめハイキングコース
名峰マッターホルンをはじめ4000m級の山々に囲まれた街ツェルマット。絶景を堪能できるゴルナーグラートやロートホルン、スネガなどの展望台へは登山鉄道やケーブルで簡単にアクセスできます。登山電車やケーブルで展望台へ上がり、下りは自分のペースでゆっくりと歩けるハイキングコースが多数あります。初心者でも楽しめるコースです。
- ★ おすすめハイキングコース ★
- ①ブラウヘルト~スネガ
- ②スネガ~トゥフテルン~ツェルマット
- ③スネガ~フィンデルン~ツェルマット
- ④ゴルナーグラート~リッフェルベルク
- ⑤リッフェルアルプ~スネガ
グリンデルワルト周辺のおすすめハイキングコース
アイガー北壁とヴェッターホルンを眼前にするアルプスの村グリンデルワルト。ユングフラウ地方を観光する拠点として絶大な人気を誇ります。フィルスト、ユングフラウヨッホなど魅力あふれるスポットにも簡単にアクセスできます。周辺には多彩なハイキングコースが整備されていて、感動的な大自然の風景が存分に満喫できます。
- ★ おすすめハイキングコース ★
- ①フィルスト~バッハアルプゼ~フィルスト
- ②フィルスト~グロッセシャイデック
[マウンテンパノラマ・トレイル] - ③ボルト~グリンデルワルト
- ④アイガーグレッチャー~アルピグレン
「アイガートレイル」
ハイキング時の服装
1日の温度差が激しく、天候によっても温度がかなり変化します。夏のハイキングは晴天で無風なら半袖でも問題ない場合もありますが、長袖のフリースやセーターを持ち歩き、必要に応じて重ね着するのが良いでしょう。また、変わりやすい山の天候を考え、フード付きのウィンドブレーカー(防水加工のあるもの)をお持ちいただくことをおすすめします。突然の寒さに対応するため、マフラー、手袋は効果的です。
高山病について
高山病とは高度の高い所で低酸素状態になった場合に体にきたす変調をいいます。主な症状としては、頭痛・めまい・吐き気・食欲不振・動悸・手足のむくみなどが挙げられます。
高山病の主な対策としては ●ゆっくり歩くように心がける ●水分を多めに摂る ●十分な睡眠をとる ●飲酒を控える ●体を締めすぎない服装を心がける
※体調に異常を感じた場合は、早めに添乗員にご相談いただくようお願いいたします。